[ひがし北海道 旅広場] トップページ
Facebookでシェア
Twitterでシェア
今度旅してみたい…を先取り

雪原の貴婦人「タンチョウ」に会いに行こう 冬のおすすめスポットをご紹介!

posted:2022年9月23日
from:鶴居村
genre:見る・遊ぶ, 食べる
[この記事の概要]
ひがし北海道を代表する野生生物「タンチョウ」が冬を過ごす場所のひとつ、「鶴居村」。道内では珍しく、アイヌ語由来ではなく「タンチョウ」に因み名付けられたまちです。 冬のひがし北海道の風物詩、雪原の貴婦人とも評される「タンチョウ」。この冬、見に出かけてみませんか。
text
DMO
Eastern Hokkaido Square
ひがし北海道 旅広場 編集部
釧路湿原の北側に位置する鶴居村。村を縦断する北海道道53号は、1年を通してタンチョウの姿が多く見られることから、「たんちょう舞ロード」と呼ばれています。
今回の記事では、たんちょう舞ロード沿いに点在する、タンチョウの観察スポットを紹介していきます。

タンチョウとは?

「タンチョウ」は純白で美しい姿と頭部の赤さが特徴。ひがし北海道を中心に分布するツルの一種で、大きさは全長140cm、翼を広げると最大240cmにも達する国内最大級の鳥類です。

アイヌ語でも「サロルンカムイ(湿原の神)」と呼ばれるなど、その気品高い美しさは昔から人々から親しまれてきました。

明治に絶滅が危惧されましたが、大正末期に釧路湿原で20羽ほどが再発見。餌が少なくなる冬の給餌や生息地の保全など、今日までの地道な保護活動の甲斐もあり、現在は1800羽を越える程まで生息数が増えています。

子育てを行う春夏は湿原の奥地で過ごすため、野生のタンチョウに出会うならば、人里近くに移動してくる冬がおすすめの季節です。

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

住所:鶴居村字中雪裡南(なかせつりみなみ)
開館期間:10月1日~3月30日
開館時間:9:00~16:00
閉館日:火・水曜(祝日は開館)、12月26日~1月1日、3月31日、4月1日~9月30日
入館料:無料
TEL:0154-64-2620

村内でおすすめの観察スポット「鶴見台」

 

村内にある給餌場「鶴見台」。道道53号沿いに面しておりアクセスも抜群。駐車場も整備され、ゆっくりとタンチョウが眺められる人気のの観察スポットです。

鶴見台での給餌の時間は朝9時頃の1回※状況により変動あり。1〜2月のピーク時には200羽近くが飛来します。

 

 

観察エリアに設置されたモニュメントは、ツルの番がモチーフになったかわいらしいデザイン。記念撮影にもぴったりです。

鶴見台

住所:鶴居村下雪裡
駐車場あり

タンチョウが休む姿が美しい「音羽橋」

音羽橋は、寝床で過ごすタンチョウの姿を観察できるスポット。タンチョウは外敵から身を守るため、冬でも凍らない川の浅瀬に1本足で立ち眠ります。

夜明け。朝日が差し込むと川沿いの霧氷が黄金色にきらめき、川霧のなかからタンチョウの姿が浮かびあがります。神秘的で思わず息をのむほどの絶景が目の前に広がります。

じっくりと待てる方は、タンチョウたちが給餌場へ向けて一斉に飛び立つ姿もおすすめです。頭上を飛翔する姿を確実にみられるのはここだけ。その日によって飛び立つ時間が異なるため、焦らずのんびりと待ちましょう。

 

橋の上からの観察になるので、場所取り等をする際は周囲への配慮を忘れずに。大声を出したり、音を立てるなど野生動物を驚かせたりせず、マナーを守ってくださいね。

音羽橋

住所:鶴居村雪裡原野北7線東
駐車場あり

おみやげを買うならこの場所!「つるぼーの家」

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリから車で3分。「つるぼーの家」は鶴居村の特産品などを販売している施設。

イチオシはチーズ入りメンチカツの「ぎゅっち」。星空の黒牛と鶴居産ナチュラルチーズの濃厚な旨みをぎゅ~っと包み込んだ、鶴居村らしいオリジナルメニューです。

そのほか、タンチョウにちなんだグッズや鶴居村で作られたチーズ・ワインなど、鶴居らしいオンリーワンな品々が手に入るお店です。

つるぼーの家

住所:鶴居村鶴居東
営業時間:[夏期]9:00〜18:00、[冬期]9:00〜17:00
定休日:冬期のみ月曜
TEL:0154-64-5350

食事をしながらタンチョウ観察「どれみふぁ空」

鶴見台から道路をはさんだ反対側。タンチョウの姿をじっくりと楽しみたい方には「どれみふぁ空」で食事をするのはいかがでしょうか。

店内の大きな窓からは鶴見台を望めるため、寒さが苦手な方でも気軽にタンチョウ観察をすることができるお店です。

地産地消を心がけており、できる限り近郊の食材で食事を提供。タンチョウだけではなく、体にやさしいメニューが楽しめることも魅力のひとつです。中でもおすすめは「丹頂カレー」、タンチョウをイメージした名物メニューです。

種類豊富なランチのほか、カフェメニューにはハーブティーや鶴居村産牛乳のソフトクリームも。
この冬は、タンチョウを眺めながら優雅なひとときを過ごしてみせんか。

どれみふぁ空

住所:鶴居村鶴見台
定休日:火曜、第3水曜(2月は無休)
TEL:0154-64-3987

訪れる際には、タンチョウや住んでいる人々への配慮を忘れず、静かにマナーを守って楽しんでくださいね。もちろん防寒対策は万全にすることも忘れずに。

最新の「季節の便り」

摩周・屈斜路湖
DSC_2851
今度旅してみたい…を先取り
2023年5月26日

旅情あふれるローカル線 JR釧網本線の駅舎グルメ

2023年5月26日
今度旅してみたい…を先取り
摩周・屈斜路湖

旅情あふれるローカル線 JR釧網本線の駅舎グルメ

全域
阿寒ぼっけ遊歩道
今度旅してみたい…を先取り
2023年5月23日

一度は体験したい!ひがし北海道の夏のアクティビティ5選

2023年5月23日
今度旅してみたい…を先取り
全域

一度は体験したい!ひがし北海道の夏のアクティビティ5選

釧路
pixta_74866077_XL
今度旅してみたい…を先取り
2023年5月12日

目指すはひがしの最果て「花咲線」に乗って絶景列車旅

2023年5月12日
今度旅してみたい…を先取り
釧路

目指すはひがしの最果て「花咲線」に乗って絶景列車旅

大空
40789883_XL
今度旅してみたい…を先取り
2023年4月7日

第39回ひがしもこと芝桜まつりが開催されます

2023年4月7日
今度旅してみたい…を先取り
大空

第39回ひがしもこと芝桜まつりが開催されます

全域
pixta_5369987_XL
今度旅してみたい…を先取り
2023年4月5日

冬から春のひがし北海道の魅力「グルメ編」

2023年4月5日
今度旅してみたい…を先取り
全域

冬から春のひがし北海道の魅力「グルメ編」

全域
pixta_76410577_XL
今度旅してみたい…を先取り
2023年4月5日

冬から春のひがし北海道の魅力「体験編」

2023年4月5日
今度旅してみたい…を先取り
全域

冬から春のひがし北海道の魅力「体験編」